旅も終盤
「経過より結果」
「終わりよければ、全て良し!」
「今までのことは、なかったことに…」 etc…
ここ何ヶ月間、ゴールのことばかり考えてきた。
当初は、
アディスアベバ(エチオピアの首都)→モヤレ国境(メジャーなケニヤ行きの国境)。
モヤレからは山賊が出るから、バスでナイロビ(ケニアの首都)。
ナイロビ→モシ(タンザニア)。
南アフリカからエジプトまでを線でつないで、ゴーーーーーーーーール!!!
の予定だったんですが。。。。
これが今回の旅の最後。
このルートだと、石は投げられるけど下り多めの1300km。
事件・事故・病気がなければ「行けるはず!」と思ってしまう。
「ゴールできるはずのゴール」
なんか、もの足りない。
だから、キリマンジャロ登山をゴールにしていた。
でも、キリマンジャロ登山よりチャリダーにとって魅力的なものを知ってしまった。
「シノミヤ・ルート」。
チャリん子に乗れないほどの未舗装道路。
無補給地帯。
舗装道路しか走らない、「なんちゃってチャリダー」にはハードルが高すぎると思う。
でも、旅も終盤。
「結果より経過。」
挑戦する姿勢だけは持ってみようか、と。
1ヵ月後、「経過より結果でしょ。」と、どや顔で言ってることを期待して…
安全第一で、いってきます!!
「終わりよければ、全て良し!」
「今までのことは、なかったことに…」 etc…
ここ何ヶ月間、ゴールのことばかり考えてきた。
当初は、
アディスアベバ(エチオピアの首都)→モヤレ国境(メジャーなケニヤ行きの国境)。
モヤレからは山賊が出るから、バスでナイロビ(ケニアの首都)。
ナイロビ→モシ(タンザニア)。
南アフリカからエジプトまでを線でつないで、ゴーーーーーーーーール!!!
の予定だったんですが。。。。
これが今回の旅の最後。
このルートだと、石は投げられるけど下り多めの1300km。
事件・事故・病気がなければ「行けるはず!」と思ってしまう。
「ゴールできるはずのゴール」
なんか、もの足りない。
だから、キリマンジャロ登山をゴールにしていた。
でも、キリマンジャロ登山よりチャリダーにとって魅力的なものを知ってしまった。
「シノミヤ・ルート」。
チャリん子に乗れないほどの未舗装道路。
無補給地帯。
舗装道路しか走らない、「なんちゃってチャリダー」にはハードルが高すぎると思う。
でも、旅も終盤。
「結果より経過。」
挑戦する姿勢だけは持ってみようか、と。
1ヵ月後、「経過より結果でしょ。」と、どや顔で言ってることを期待して…
安全第一で、いってきます!!
スポンサーサイト