25日目。
<2月10日日曜日、晴れ。>
今日は一気に67番~78番まで参拝した。
71番:弥谷寺(いやだにじ)
530余の階段!
88箇所で一番長い階段!!
その中に、108段の階段がある。
108。
煩悩の数(心身を乱す、精神の働き≒欲)って言いたいんでしょ~って思ってたら、他にも意味があるらしい。
*1年
月の数(12)、24節気(春分・冬至などの季節指標:24)、72候(古代中国の季節方式:72)の合計。
*四苦八苦
4×9+8×9。(ダジャレ!?)
なるほどなぁ。
75番:善通寺(ぜんつうじ)
ここは空海の生誕の地らしく、お遍路さんだけでなく観光客でにぎわっていた!
56.7km
宿:1000円、食料:197円、雑費:450円。
今日は一気に67番~78番まで参拝した。
71番:弥谷寺(いやだにじ)
530余の階段!
88箇所で一番長い階段!!
その中に、108段の階段がある。
108。
煩悩の数(心身を乱す、精神の働き≒欲)って言いたいんでしょ~って思ってたら、他にも意味があるらしい。
*1年
月の数(12)、24節気(春分・冬至などの季節指標:24)、72候(古代中国の季節方式:72)の合計。
*四苦八苦
4×9+8×9。(ダジャレ!?)
なるほどなぁ。
75番:善通寺(ぜんつうじ)
ここは空海の生誕の地らしく、お遍路さんだけでなく観光客でにぎわっていた!
56.7km
宿:1000円、食料:197円、雑費:450円。
スポンサーサイト