実は。。。
マラリアでダウンしてました…
症状が軽すぎるから(38度の発熱。ただし3~4時間後、解熱。あとは、軽い頭痛のみ。活気あり!食欲旺盛!)、マラリアじゃないと思ったんですが、分からないまま走るのは不安だから、はっきりさせることに。
エジプトはハマダラカがいないらしく検査キットは売ってないみたいだけど、他の国を回ってきた旅人がたくさん来るからか、薬は売ってました。
でも、詳しくない印象を受ける。
薬局の人にも、プライベートドクターにも、「マラリアじゃないよ。大丈夫だよ。」と何回か言われた。
「何で?」って聞くと、「今、熱はないだろ??」。
マラリアは4タイプあり、発熱と解熱を繰り返すらしい。
48時間後にまた発熱する三日熱マラリアだったら?72時間後の四日熱マラリアだったら?
納得させられない、安心させられない「大丈夫」は、気休めにもならない。
で、結局、血液検査の結果は「熱帯熱マラリア」。
こんなに症状の軽いマラリアがあるんだ…
持参していたメフロキンをのんだ。
自分でも、「ちょっと大袈裟かな?」と思ったけど、この前までタンザニアにいたから気になって仕方なかったし、理由が分からない発熱は恐い。
そして、マラリアがとても恐ろしい病気であることを教えてくれた人たちがいる。
だから、私以外の旅人もマラリアには過敏なんだと思う。
原因も分かって、薬も飲んだ!
そろそろ出発しないと、スーダンの入国期間過ぎるから、2~3日様子を見て出発しようか!としてたけど、
「お金と時間の使い方は考えたほうがいいよ。」という言葉に動かされ、受診することに。
<1回目>
英語・アラビア語・日本語が話せるエジプト人が付き添ってくれた。
電話してから行ったのにもかかわらず、医師からは、「3人医師が必要(?)なのに、2人しかいないから明日また来てくれ。薬は、これでいいよ。」と言われる。
内服後、少しの頭痛が消えた代わりにふわふわする。
<2回目>
起き上がると、船に乗ってるかのように気持ち悪い。
寝てると元気なんだけど…
受診の準備・移動で動けば、気持ち悪いプラス手足がしびれてくる。
今日も付き添いをお願いした。
こんな状態で激しい運転の車に乗ったら、気持ち悪さはピークで、しびれ方がハンパない!
でも、「大丈夫!」と言って、にこっとしてしまう。
「大丈夫じゃないです!!」
彼にそう言われて、「きついって分かってくれてる。きついって言っていいんだ。」とホッとして、吐くことができた。
1回吐くと、だいぶ楽になった。
マラリアのことは知っていた。
だから、耐性が少ないといわれているメフロキンを持って旅をしていた。
そして症状、薬の副作用も知っていた。
「文字」で。
ただ、実際になると、こんなに怖いものとは知らなかった。
私の知ってる‘しびれ’じゃなかった。
しかも、マラリア流行地じゃないエジプトで発症することが、こんなに不安になるなんて…
だから待合室でおばあちゃんにティッシュを差し出された時は、我慢できなくなって号泣した。
怖かった。
そして、人の優しさが身に沁みた。
同じ日本人宿に泊まっている人、違う日本人宿に泊まってる人、そして2日間受診に付き添ってくれた人。
1人じゃなくて、よかった。
この日は、検査と問診。
治療はメフロキン内服で終了。
<3回目>
検査結果をもらって、受診。
データも異常なし。聴診・触診・問診・エコー、問題なし。
日に日に船酔いのような症状は軽減してきた。
<4回目>
前回から3日後、体温測定値(1日3回)を持って、受診。
起き上がれる時間も長くなり、食欲も戻り、98%復活!!
結果的に治療は、持参してたメフロキンを飲んだだけ。
でも、これは「たまたま」合ってただけの話。
マラリアのタイプが分かって(三日熱マラリア・卵形マラリアだと、肝臓内で休眠することもあるらしく根治治療が必要だとか。)、治療内容が合ってるか確認してもらって、合併症の有無までちゃんと確認してもらった。
質問に全て、根拠ある答えをもらえた。
病院へ行って、よかった。
というわけで、未だに1kmも走っていません(苦笑)
海外保険とVISAの期限を考えると、8月にはタンザニアに着きたい。
でも、毎日走るだけ…は、いーーーやーーーーっ!
で、出した答えは…
「スタート地点をスーダンに換える!」
エジプトはアフリカじゃない!中東だ!!
アフリカの一番北は、スーダンだ!!
と、自分に言い聞かせて、「なんちゃってアフリカ縦断の旅」を、もうちょっとダラダラしたら、始めようと思います!!
症状が軽すぎるから(38度の発熱。ただし3~4時間後、解熱。あとは、軽い頭痛のみ。活気あり!食欲旺盛!)、マラリアじゃないと思ったんですが、分からないまま走るのは不安だから、はっきりさせることに。
エジプトはハマダラカがいないらしく検査キットは売ってないみたいだけど、他の国を回ってきた旅人がたくさん来るからか、薬は売ってました。
でも、詳しくない印象を受ける。
薬局の人にも、プライベートドクターにも、「マラリアじゃないよ。大丈夫だよ。」と何回か言われた。
「何で?」って聞くと、「今、熱はないだろ??」。
マラリアは4タイプあり、発熱と解熱を繰り返すらしい。
48時間後にまた発熱する三日熱マラリアだったら?72時間後の四日熱マラリアだったら?
納得させられない、安心させられない「大丈夫」は、気休めにもならない。
で、結局、血液検査の結果は「熱帯熱マラリア」。
こんなに症状の軽いマラリアがあるんだ…
持参していたメフロキンをのんだ。
自分でも、「ちょっと大袈裟かな?」と思ったけど、この前までタンザニアにいたから気になって仕方なかったし、理由が分からない発熱は恐い。
そして、マラリアがとても恐ろしい病気であることを教えてくれた人たちがいる。
だから、私以外の旅人もマラリアには過敏なんだと思う。
原因も分かって、薬も飲んだ!
そろそろ出発しないと、スーダンの入国期間過ぎるから、2~3日様子を見て出発しようか!としてたけど、
「お金と時間の使い方は考えたほうがいいよ。」という言葉に動かされ、受診することに。
<1回目>
英語・アラビア語・日本語が話せるエジプト人が付き添ってくれた。
電話してから行ったのにもかかわらず、医師からは、「3人医師が必要(?)なのに、2人しかいないから明日また来てくれ。薬は、これでいいよ。」と言われる。
内服後、少しの頭痛が消えた代わりにふわふわする。
<2回目>
起き上がると、船に乗ってるかのように気持ち悪い。
寝てると元気なんだけど…
受診の準備・移動で動けば、気持ち悪いプラス手足がしびれてくる。
今日も付き添いをお願いした。
こんな状態で激しい運転の車に乗ったら、気持ち悪さはピークで、しびれ方がハンパない!
でも、「大丈夫!」と言って、にこっとしてしまう。
「大丈夫じゃないです!!」
彼にそう言われて、「きついって分かってくれてる。きついって言っていいんだ。」とホッとして、吐くことができた。
1回吐くと、だいぶ楽になった。
マラリアのことは知っていた。
だから、耐性が少ないといわれているメフロキンを持って旅をしていた。
そして症状、薬の副作用も知っていた。
「文字」で。
ただ、実際になると、こんなに怖いものとは知らなかった。
私の知ってる‘しびれ’じゃなかった。
しかも、マラリア流行地じゃないエジプトで発症することが、こんなに不安になるなんて…
だから待合室でおばあちゃんにティッシュを差し出された時は、我慢できなくなって号泣した。
怖かった。
そして、人の優しさが身に沁みた。
同じ日本人宿に泊まっている人、違う日本人宿に泊まってる人、そして2日間受診に付き添ってくれた人。
1人じゃなくて、よかった。
この日は、検査と問診。
治療はメフロキン内服で終了。
<3回目>
検査結果をもらって、受診。
データも異常なし。聴診・触診・問診・エコー、問題なし。
日に日に船酔いのような症状は軽減してきた。
<4回目>
前回から3日後、体温測定値(1日3回)を持って、受診。
起き上がれる時間も長くなり、食欲も戻り、98%復活!!
結果的に治療は、持参してたメフロキンを飲んだだけ。
でも、これは「たまたま」合ってただけの話。
マラリアのタイプが分かって(三日熱マラリア・卵形マラリアだと、肝臓内で休眠することもあるらしく根治治療が必要だとか。)、治療内容が合ってるか確認してもらって、合併症の有無までちゃんと確認してもらった。
質問に全て、根拠ある答えをもらえた。
病院へ行って、よかった。
というわけで、未だに1kmも走っていません(苦笑)
海外保険とVISAの期限を考えると、8月にはタンザニアに着きたい。
でも、毎日走るだけ…は、いーーーやーーーーっ!
で、出した答えは…
「スタート地点をスーダンに換える!」
エジプトはアフリカじゃない!中東だ!!
アフリカの一番北は、スーダンだ!!
と、自分に言い聞かせて、「なんちゃってアフリカ縦断の旅」を、もうちょっとダラダラしたら、始めようと思います!!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ありがとうございます。
本当に大きな町にいる時で、よかったです!
残りちょっと、楽しんできます!!!
本当に大きな町にいる時で、よかったです!
残りちょっと、楽しんできます!!!
大丈夫?
ブログみて、ビックリしちゃったよ!
回復して良かった。でも、まだまだ心配です。
本当に大変だったね。数ヶ月前、私も吐き気がして熱が出た時があったんだけど、たった一日だったなのにすごく不安だったから、異国でシビレもあって本当に不安だったと思います。
でも、助けてくれる人がいて良かったね。
この病気の経験もOranjeちゃんの中でかけがえのないものになったのではないかと思います。
無理し過ぎないようにね。
回復して良かった。でも、まだまだ心配です。
本当に大変だったね。数ヶ月前、私も吐き気がして熱が出た時があったんだけど、たった一日だったなのにすごく不安だったから、異国でシビレもあって本当に不安だったと思います。
でも、助けてくれる人がいて良かったね。
この病気の経験もOranjeちゃんの中でかけがえのないものになったのではないかと思います。
無理し過ぎないようにね。
マラリアへの感染、そして発病。
おめでとう。
アフリカの洗礼とも言うべき風土病を経験できたのは、ある意味でラッキーでしたね。
書いてある症状を見て、熱帯マラリアではないような気もしたのですが、こんなに軽い症状のこともあるのですね。
しかし、副作用の強いメフロキンが未だに出回っているのですね。
今だと、服亜用も少なく、効き目も良いマラリア治療薬も出回っているらしいですが。。。
。。。
紅海に行かないと後悔する!、ということで一つ。
マラリアに罹ってマラリア・キャリー。。。
つまらないですね。
失礼しました。
おめでとう。
アフリカの洗礼とも言うべき風土病を経験できたのは、ある意味でラッキーでしたね。
書いてある症状を見て、熱帯マラリアではないような気もしたのですが、こんなに軽い症状のこともあるのですね。
しかし、副作用の強いメフロキンが未だに出回っているのですね。
今だと、服亜用も少なく、効き目も良いマラリア治療薬も出回っているらしいですが。。。
。。。
紅海に行かないと後悔する!、ということで一つ。
マラリアに罹ってマラリア・キャリー。。。
つまらないですね。
失礼しました。
もう元気ぴんぴんです!
本当に良い経験をさせてもらいました。
そろそろ予定を決めて準備しないといけないのに、ダラダラしすぎて動けないです(苦笑)
本当に良い経験をさせてもらいました。
そろそろ予定を決めて準備しないといけないのに、ダラダラしすぎて動けないです(苦笑)
自分も「念のため」くらいに思っていたので、びっくりしました!
薬に関しては、たくさんの見解があるみたいだったので、3種類も持ち歩いていました(苦笑)
で、薬局の人に、検査結果と薬を持っていって、選んでもらったという。。。
最初っから、病院に行けばよかったんですけどね(苦笑)
体は元気になったのに、チャリダーモードになかなかなれず、ダラダラしてます。。。
そろそろ予定を立てないとなんですけどね(苦笑)
> マラリアに罹ってマラリア・キャリー。。。
。。。
。。。
…
どうしたんですか!?
ウソです(笑)
おやじギャグに付き合ってくれて、ありがとうございます(笑)
思い出以外は、日本に持ち帰らないようにしますね!!
薬に関しては、たくさんの見解があるみたいだったので、3種類も持ち歩いていました(苦笑)
で、薬局の人に、検査結果と薬を持っていって、選んでもらったという。。。
最初っから、病院に行けばよかったんですけどね(苦笑)
体は元気になったのに、チャリダーモードになかなかなれず、ダラダラしてます。。。
そろそろ予定を立てないとなんですけどね(苦笑)
> マラリアに罹ってマラリア・キャリー。。。
。。。
。。。
…
どうしたんですか!?
ウソです(笑)
おやじギャグに付き合ってくれて、ありがとうございます(笑)
思い出以外は、日本に持ち帰らないようにしますね!!
復活してよかったね(^^) これからも気をつけてください。
私も先日、肺炎になりまして。。。1週間病欠しました。かなり具合が悪くて、「不治の病???」くらいに気弱になっていました。異国で言葉も違う国で病気は心細かったことでしょう。ホント、無事でよかった。北海道もサクラが満開になってやっと暖かくなってきました。
私も先日、肺炎になりまして。。。1週間病欠しました。かなり具合が悪くて、「不治の病???」くらいに気弱になっていました。異国で言葉も違う国で病気は心細かったことでしょう。ホント、無事でよかった。北海道もサクラが満開になってやっと暖かくなってきました。
今が桜の季節なんですね。海外に出て、初めて「桜が見たい!!」と心底思いました。
私の方は、寝込んでやせた2kgをあっという間に1kg増(つまりプラス3kg…)にするほどの食欲も取り戻し、復活です!!
mimiさんは大丈夫ですか?
病気は本当にものすごい妄想をして、泣けますね(苦笑)
元気な時に活動すればいいので、今はゆっくりしてくださいね!
私の方は、寝込んでやせた2kgをあっという間に1kg増(つまりプラス3kg…)にするほどの食欲も取り戻し、復活です!!
mimiさんは大丈夫ですか?
病気は本当にものすごい妄想をして、泣けますね(苦笑)
元気な時に活動すればいいので、今はゆっくりしてくださいね!
トラックバック:
http://mocotachachamaru.blog.fc2.com/tb.php/138-04a4952b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私もガボンでマラリアにかかった時はどうなることかと思いました。
これからも気を付けて楽しい旅を!