Nireria part7
3月12日
51km走って、Ifeに到着。
ここ最近、スプロケットの調子がおかしく、チェーンがものすごくたるむ。
自転車屋さんに持っていくと、チェーンを切ろうとするので、ストップをかけてみんなであーだ、こーだとスプロケットのネジを回してみる。
フロントギア3(重いギア)なら、たるみが少なく走れるようになった。
(途中、勝手に2になって空回りするから、いつでも止まれるように脇道を走ってるせいか、連日パンク…。)
大きな町まで騙し騙し進んで、ネットで調べるなり、交換するなりしないとな。
3月13日
チェーンを気にしながら72km走って、Ondoに到着。
(重いペダルで走って、クタクタ…。)
夕ごはんを食べに行こうとお店を探していると、一人の少女がお店まで案内してくれた。
メニューや金額を教えてくれ、注文までしてくれた後、「宿までの道、分かる?」と何回も確認してくれた。
「大丈夫!ありがとうね。」と言うと帰っていったけど、数分後に「私は何も食べないけど、待ってる。」と言って戻ってきてくれた。
ナイジェリアだけじゃないけど、暗くなくても、危険じゃなくても、誰かが一緒にいてくれる。
女性ならではの危険もあるんだろうけど、女性だからみんなが心配してくれ、守ってくれている。
3月14日
宿を出てすぐ、昨日お世話になった少女と会った。
「7時くらいに出るって言ってたから。」と言って、ビニール袋を差し出してきた。
中にはアフリカの布が入っていて、「これで、お洋服作って着てね。」と。
帰ったら、裏生地付きの丈夫な洋服を作ってもらって、写真を送ろうっと。
嬉しい気持ちと、帰ってからの楽しみをいただいて出発!

ナイジェリアでカカオ発見!

大きなカタツムリ。
(オシャレに言うと、エスカルゴ?)
食べられるらしい。
78km走って、Usoに到着。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://mocotachachamaru.blog.fc2.com/tb.php/403-9822709d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)